top of page

イベントって楽しいよね!



皆さんこんにちは!

イベント大好きチョビンです。




今年もあと少し! 野外のイベントは少なくなってきてますが、イルミネーションなど街は活気がありますよね!


さて今回はイベントにまつわる問題を出していきますので、一緒に備えていきましょう!




❓第一回備品クイズ❓


下記6個のモノは何を指しているでしょうか??


Q1.シーバー


Q2.ヨウジョウ


Q3.タップ


Q4.ベルパ


Q5.スケール


Q6.オリコン





チェック


さぁ、分かりましたでしょうか?

現場に入っている方とかは、よく聞くな~となっているかなと思います。

聞いたことはあるけど分からないものもあると思いますので、ぜひこの機会に覚えていってくださいね!




✨第一回備品クイズの答え✨


皆さん分かりましたでしょうか??

今回は簡単だったかな?


それでは答え合わせをしていきます!



Q1.シーバー


A.正式名称はトランシーバー。

現場ではデジタルシーバーとIPシーバーが使われることが多いです。

現場で"シーバー"を使う際はたくさんの人が使っているので、「誰が」「誰に」シーバーを発報しているのかを伝えるようにしてくださいね!



シーバー



Q2.ヨウジョウ


A.養生テープ

困ったら養生テープ!というくらいよく使われるテープになります。

色々な色があったり、色々なブランドによってくっつき具合も変わるので、現場の管理者によって癖が出るものになります。

僕のおすすめは寺岡製作所のP-カットテープになります!

現場に入った際は、内側にブランドが書いてあるので見てみてください!



養生テープ



Q3.タップ


A.タップ付き延長コード

延長コードと言われたら皆さん思い浮かべやすいのではないでしょうか?

現場で延長コードというと、1口しかないコードを指してしまうことがあるので、タップと呼んでいるという説を僕は信じております(笑)

タップを選ぶ際は、5m以上で挿し口が可変可能なものがとっても便利です。



タップ



Q4.ベルパ


A.ベルトパーテーション

列を作成する際など使われるものになります。

誰しもが必ず見たことあるこれの正式名称はベルパ(ベルトパーテーション)でした!

ちなみにチェーン型の者はチェンパ(チェーン式パーテーション)といいます。



ベルトパーテーション


Q5.スケール


A.コンベックス

これに関しては名前が違いすぎて????となっていると思います。

一般的にいうメジャーのことを現場ではよくスケールと呼んでおります。


その中でも金属製の巻き尺のことはコンベックスという名称になっております。

コンベックスをスケールと呼ぶようになってしまったのは・・・恐らくどこかで勘違いが生まれたのかな?笑

真相は不明です笑


スケールほしいといわれた際はメジャーのことだなと思ってもらえれば万事OKです!



スケール



Q6.オリコン


A.折り畳み式コンテナボックス

イベントで指すオリコンは「オリコンヒットチャート」ではありません!笑


備品がたくさん入っているBOXのことです。

基本的には水色が多いですが、ものによっては色々な色がありますので、珍しい色を探してみてくださいね!




オリコン



皆さんは何問分かりましたでしょうか?

今回の問題は簡単でしたかね?


次回はもっと難しい問題を出しますので、どんどん知識を付けて、どんどんイベントに勤務してみましょう!

明日の貴方は一流のイベンターだ!!



モノタロウ備品が全部揃います!



さぁイベントのお仕事に参加してみよう!






 
 
プライバシーマーク
ARCSTEPのロゴ

​イベント運営・スタッフ派遣ならアークステップ

\お得な最新情報/

  • Line
  • Youtube
  • TikTok
  • X
  • Instagram

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂二丁目15-1NOA道玄坂6F

Copyright © 2021 ARCSTEP Co., Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page